お役立ちコラムUseful Column

9月は防災月間。
オフィスの防災対策は万全ですか。

9月1日は防災の日。
ちょうど100年前の1923年9月1日に発生した関東大震災に由来し、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため創設されました。
明光商会の本社がある東京・中央区周辺でも地震と火災により壊滅的な被害がありました。現在のビルが立ち並ぶ風景からは想像しづらいですが、街なかに設置された追悼石碑や避難記念碑が教訓を後世に伝え残しています。
万全な備えができているか、今一度見直してみましょう。
本ページでは明光商会がお手伝いできる減災対策をご紹介いたします。

会社のオフィス機器、家具にシートベルトをしていますか。

災害時はなによりも命を守ることが第一優先です。
オフィスには複合機やシュレッダーなどキャスター付きの機器が多くあります。大きな地震ではこのような機器が揺れによって移動・転倒する事例が確認されています。重量があるものは、勢いよく人や物にぶつかると非常に危険です。
機器を出入口付近に配置しないようにするなどレイアウトの工夫とともに、大きな揺れを受けても移動・転倒させない対策をおすすめします。

┃シュレッダーや複合機から社員・財産を守る「MSストッパー」

高強度ロープと衝撃吸収ベルトにより、床から受ける振動を吸収、回避し、
機器の移動や転倒を最小限に抑える移動・転倒防止キット※

※本製品は、地震の際に、お客様に危害が及ばないための対策ですが、実際の地震による機械への加重は、①地震の規模 ②揺れ方向 ③建物の構造及び床構造、階高 ④地盤 ⑤接地面 他により大きく変化します。万が一地震が発生し、機械の移動・転倒・暴走があり、仮に被害を被った場合の損失・損害などを保証するものではありません。
※本製品は接着する床は、外れない・剥がれないことが条件となります。

┃MSストッパーのポイント

  1. 衝撃吸収ベルトが振動を吸収
    樹脂製のプレートがオフィスの床に強固に密着。プレートから伸びる衝撃吸収ベルトと、パラシュートにも使われる高強度ロープにより、地震エネルギーを吸収。200㎏までの対象物に対応することが実証実験で証明されています。
  2. オフィスを傷つけず、取り外しも簡単
    ビス留めやアンカー留めなどをすると壁や床を傷つけてしまいますが、MSストッパーは樹脂製のプレートが床にがっちり密着するだけ。同梱の専用器具を使えば取り外しも簡単で、オフィスを傷つけません。

┃取り付け可能機器

耐荷重200kgまで、車輪直径100mm以下のキャスター付き機器、家具、複写機、シュレッダー

>詳細 MSストッパーの製品ページはこちら


いつ起こるかわからない自然災害。平和な日々が続くと後回しにしてしまいがちですが、事前の備えが安心に繋がります。
明光商会は安心して出勤できるオフィス環境づくりをお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。

2023.09.26

記事一覧に戻る

【受付時間】9:00〜17:00
※土・日・祝日および当社規定による休日を除く

繋がらない場合は03-6858-1611まで
お問い合わせください